子育てとモンテッソーリ 知育グッズ

1歳半からの知育玩具なら「レゴ デュプロ」がオススメ 想像力を育み無限に遊べる最高の知育玩具

1歳半からの知育玩具なら「レゴ デュプロ」がオススメ 想像力を育み無限に遊べる最高の知育玩具

知育系のおもちゃってついつい色々買ってしまいがちですが、長く遊べなかったり、場所を取ってしまったりしませんか?

私達夫婦は知育系が大好きで、様々なものに手を出しましたがどうしても月齢・年齢が上がるとともにレベル感が合わなくなってしまったり、飽きてしまったりと場所を取るようになりました。

もちろん、特定の分野に特化していることが多い知育玩具ですから、時間が経ったり何らかの技能を習熟したらお役御免になるのは仕方がありません。でも、できれば長く使いたいですよね。

そんな中でやはり王道の中の王道、「レゴ デュプロ」シリーズは本当に長く使えてオススメです。1歳半からはじめられて、大人になってもまだまだ遊べる、素敵な知育玩具の魅力をお伝えしたいと思います。

この記事はこんな方におすすめ

  • 子供が長く遊べる知育玩具をお探しの方
  • シンプルだけれども奥が深い、飽きが来ない知育玩具をお探しの方

 

レゴが長年売れ続けているには理由がある

知育玩具といえばレゴ、というイメージがあると思います。

私も小さい頃からレゴで遊ぶのが大好きで、毎年クリスマスには親にレゴを頼んでいた記憶があります。
ソウタ

レゴはデンマーク生まれの知育玩具で、1950年頃から改良こそされていますがほとんど姿を変えることがなく世界中で売れ続けてきた世界的に有名なおもちゃです。

1歳半からの知育玩具なら「レゴ デュプロ」がオススメ 想像力を育み無限に遊べる最高の知育玩具

1歳半からの知育玩具なら「レゴ デュプロ」がオススメ 想像力を育み無限に遊べる最高の知育玩具

デュプロはその幼児向け版で、1969年から販売されています。1歳半以上の子供を対象としており、誤飲を防ぐためにより大きく、角も丸く作られています。

驚くべきことに、デュプロはレゴと互換性があります。つまり、デュプロのブロックとレゴのブロックをつなぎ合わせて遊ぶことも可能です。「子供向け」製品でありながらも、大人になっても使いづつけることができるという驚きの商品です。

ブロックを組み合わせて遊ぶ、というシンプルな命題に基づく知育玩具ですが、車でも家でも宇宙船でも忍者の屋敷でも、とにかく想像できるものは何でも作れる!という夢のようなおもちゃです。

それゆえに大人のファンも多く、世界中で素晴らしい作品が作成されています。

東京大学のレゴ部が特に日本では有名かもしれませんね。
ヨーコ

1歳半からデュプロで遊ぶ

積み木に慣れてくると、今度は「ものを作る」ことができるようになります。

お米でできていて安心! はじめての積み木にはピープルの「純国産お米のつみき いろどり」
お米でできていて安心! はじめての積み木にはピープルの「純国産お米のつみき いろどり」

積み木はお子様の成長に合わせて遊び方を変えられる、素敵なおもちゃです。最初はカチカチ叩き合わせて音を出して遊ぶ程度でも、だんだんと重ねられるようになり、成長につれてより高度な遊びができるようになります ...

続きを見る

積み木と違ってレゴやデュプロはカチッとはめることができるので、作ったものの強度が段違いです。

となると、積み木では難しかった「手に持って遊ぶ車や飛行機」のようなものや、「高い塔」のようなものを構築することができるようになります。

ヨーコ
想像力を持って遊べるようになるこの年頃ですと、これが子供にとっては嬉しいですね。
1歳半からの知育玩具なら「レゴ デュプロ」がオススメ 想像力を育み無限に遊べる最高の知育玩具

数多くある選択肢から、今時分が必要とするものを見つけ出します。

おままごとのようにおうちを作って遊んだり、あるいは乗り物に乗せて遊んだりと、様々な遊び方が自由自在になります。

それらを実現させるために、手で触って、ブロックをくっつけては外し、試行錯誤を繰り返すというのは非常に頭を使う行動です。

手と頭を同時に使うので、お子様にとってとても刺激的な遊びになります。また、実際に組み合わせて狙ったものができたときの「達成感」は本当に大きなものとなります。

きっかけは「キャラもの」でガッチリ

レゴやデュプロは商品展開が本当に多く、お子様の興味を惹くものが必ずあります

1歳半からの知育玩具なら「レゴ デュプロ」がオススメ 想像力を育み無限に遊べる最高の知育玩具

キャラクターものは良い「きっかけ」になります。

我が子はディズニーが大好きなので、ディズニー系のデュプロからはじめました。
ソウタ

興味を持ってくれるのであれば、こういうキャラクターものは本当に心強いです。キャラクターだけではなく、子供が純粋に興味を持ちそうな「電車」「海賊」等のテーマもたくさん商品展開がなされているので嬉しいです。

ディズニー系のセットを買った時、最初は付属の人形でばかり遊んでいたのですが、すぐに「ミッキーを電車に乗せたい」と言い出し、他のセットでも遊べるようになりました。

1歳半からの知育玩具なら「レゴ デュプロ」がオススメ 想像力を育み無限に遊べる最高の知育玩具

人形のクオリティも高いですし、何より「遊ぶ世界」をイメージしやすいです。

一度遊び方を覚えてしまえば、無限に遊べるのが最高です。どんどんと自分の世界を構築し、自らの手で広げていくことができるのです。

デュプロは安全で嬉しい

デュプロはレゴブロックよりも大きいので、誤飲できません。また、食品検査済の素材を使っているので、かじったりなめたりしても安心です。

角も丸く作っているので、怪我をする可能性も低く、非常に考慮して作られているおもちゃです。

ヨーコ
とても頑丈に作られていて、作って倒して壊しても、全然ブロックがひび割れたりなんてことは今の所ありません。
壊れにくいというのは子供向けの玩具ではマストだと思っているので、ここは本当に嬉しいです。
ソウタ

半世紀以上愛されているデュプロブロックですから、安心して子供に渡すことができるのが嬉しいですね。

デュプロはプレゼントにも最適

デュプロのすごいところは、「ダブっても嬉しい」ことだと思います。

他のおもちゃですと同じものをもらってしまうと「あ、ダブっちゃった・・・どうしよう」となりがちですが、デュプロですと「遊べるブロックが増えた」と純粋に喜ぶ事ができます

1歳半からの知育玩具なら「レゴ デュプロ」がオススメ 想像力を育み無限に遊べる最高の知育玩具

数が増えれば増えるほど、遊びの幅が広がります。

数があればあるほど、遊びの幅が広がりますから、デュプロはもらう側からするとどんなものでも嬉しいです。

商品の価格レンジも幅広いので、ちょっとしたギフトから特別な日のプレゼントまで、その時その時に合わせて最適なものを選べるのが嬉しいです。

まとめ 永遠に遊べるのがデュプロの魅力

大人になってもレゴで遊ぶ人はたくさんいます。大人向けに常に新しい、魅力的な製品が出ています。

中にはこんな大人っぽいものも・・・

レゴ(LEGO)アイデア レゴ(R) NASA アポロ計画 サターンV 21309

レゴ(LEGO)アイデア レゴ(R) NASA アポロ計画 サターンV 21309

21,980円(09/24 06:54時点)
Amazonの情報を掲載しています

そしてデュプロは上記の通り互換性があるので、デュプロのブロックをレゴのブロックと組み合わせて遊ぶことが出来ます。つまり、レゴで遊ぶ限りではデュプロは一生現役です。

1歳半からの知育玩具なら「レゴ デュプロ」がオススメ 想像力を育み無限に遊べる最高の知育玩具

1歳半からの知育玩具なら「レゴ デュプロ」がオススメ 想像力を育み無限に遊べる最高の知育玩具

1歳半からスタートできて、半永久的に遊べるというのはなかなかすごいことですよね。

さらに言えば、デュプロやレゴは常に人気です。いつでもネットオークションなどで売れるというのも、ある種心の安心(?)につながりますね。もっとも、我が家はではずっとレゴを遊び続けているので売る気配はなさそうです!
ソウタ

自分で買っても、もらっても、他人にプレゼントとしてあげても嬉しい、それがレゴやデュプロの魅力です。

レゴ(LEGO)デュプロ はじめてのデュプロ(R)

レゴ(LEGO)デュプロ はじめてのデュプロ(R)

3,879円(09/23 23:36時点)
Amazonの情報を掲載しています
レゴ(LEGO) デュプロ デュプロのコンテナ デラックス 10913

レゴ(LEGO) デュプロ デュプロのコンテナ デラックス 10913

3,933円(09/23 23:36時点)
Amazonの情報を掲載しています

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

朝井ソウタ&ヨーコ

モンテッソーリとバイリンガル教育に力を入れている、アメリカ出身で英語ネイティブのソウタと保育士・幼稚園教諭のヨーコです。 子育てに絶対はないし、ベストはないけれども、「よりよい」ものはあるのではという目線でいろいろなものを試しています。私たち夫婦がよいと思ったものが万人に受けるものでは当然ないでしょうが、より多くの人に「これはよい」と思ってもらえるよう、様々な知育・子育てに関することを紹介していきたいと思います。

-子育てとモンテッソーリ, 知育グッズ
-,

© 2023 保育士と東大卒のモンテッソーリ・バイリンガル子育て ヨーコとソウタの知育ブログ |