英語が上達するためには、何よりも「実際に使う」ことが大事です。お子様との普段の会話でも英語を取り入れることで、ぐっと身近に感じて自然と英語が身につくようになります。
特別な時間に特別なものとしてレッスンするのではなく、日常生活に溶け込ませるのがとても大事だと感じています。
子供をバイリンガルにするために日々私達が使っている英語のフレーズを、今回は「食事と歯磨き」に焦点を当てて解説したいと思います。いずれもなるべくシンプルに、ですが普通にネイティブも使うフレーズを選んでいます。
目次(タップすると開きます)
英語を日常に取り込むことのメリット
英語はただ覚えて行くだけではなく、実際に使うことで一番効果を発揮します。
フラッシュカードや絵本等、実際に言葉に出して、耳で聞かせていくことで言葉を習得しやすくなります。とにかく英語に触れる機会を増やすことで、慣れ親しんでもらうのが大事です。パパやママが(たとえカタカナ発音であっても!)英語を話すようになると、「この言葉を使う人がいるんだ」と理解して子供も習得してくれます。
-
[0〜4才] はじめての英語絵本には「しかけ絵本」が最適 バイリンガル教育にオススメの英語の絵本を英語ネイティブが選ぶ
子供をバイリンガルにさせる・・・とまでは行かなくても、少なくとも英語がある程度わかるようになって欲しいと感じている方は増えていると思います。実際、グローバリゼーションはしばらくのところのトレンドですし ...
続きを見る
-
[0〜4才]くもんのフラッシュカードでひらがなやアルファベットに慣れ親しもう
以前七田式のフラッシュカードを紹介しましたが、私たちはフラッシュカードは非常に有効的な教育方法だと感じています。 ちらっと見せるだけで本当に頭に入っているのか、心配になるかもしれませんが、子供は案外動 ...
続きを見る
パパとママの両方が協力して英語を使うことで、ぐっと英語の習得が早くなりますよ。
別に普段の会話に英語と日本語が混じっていても問題ありません。
食事前の準備に使う英語フレーズ
まずは食事をする前に子供に言いたいフレーズです。
英語 | 日本語 |
Are you hungry? | おなかすいてる? |
Go wash your hands. | 手を洗ってきて。 |
Dry your hands. | 手を乾かして。 |
Put your apron on. | エプロンを付けて。 |
What do you want to eat? | 何が食べたい? |
Which one do you want to eat? | どっちを食べたい? |
Would you like something to drink? Do you want to drink something? | 何か飲みたい? |
Do you want X or Y? | XとYどっちが欲しい? |
Breakfast/lunch/dinner is ready. | 朝ごはん/お昼ごはん/夕飯の支度ができたよ。 |
Sit down. | 座って。 |
おやつに関する英語フレーズ
続いておやつに関するフレーズです。
英語 | 日本語 |
Would you like some snacks? | おやつ欲しい? |
Just one, ok? | ひとつだけだよ、いいね? |
Here you go. | どうぞ。 |
Say "thank you". | 「ありがとう」と言ってね。 |
Would you like half? | 半分がいい? |
食事中に使う英語フレーズ
次は食事中に使いたいフレーズです。
英語 | 日本語 |
Use your spoon/fork. | スプーン/ナイフを使って。 |
Don't eat with your fingers. | 手で食べないで。 |
Be careful. | 気をつけて。 |
It's hot. It's hot, so be careful. | 熱いよ。 熱いから気をつけて。 |
Watch out for bones. | 骨に気をつけて。 |
Chew and swallow. | 噛んでから飲み込んで。 |
How is it? Does it taste good? | 美味しい? |
It's delicious/yummy. | 美味しい。 |
Drink some water/juice/milk. | 少しお水/ジュース/牛乳を飲んで。 |
Don't spit it out! | 吐き出さないで(ペッとしないで)! |
Don't drop it! | 落とさないで! |
Don't eat that. | それは食べたらダメ。 |
One at a time. | 一個ずつ食べてね。 |
Do you want mom/dad to help you? | ママ/パパに手伝ってほしい? |
Are you done? | おしまい?(食べ終わった?) |
Do you want more XXX? | XXXもっと欲しい? |
I want more XXX. More XXX, please. | XXXもっとください。 |
That's all. No more. | これでおしまい(これで全部よ)。 |
食後と歯磨きに使う英語フレーズ
最後に、食後と歯磨きに使いたい英語フレーズを紹介します。
英語 | 日本語 |
How was it? | 美味しかった? |
Wipe your hands/mouth | 手/口を拭いて。 |
Bring your plate. | お皿を持ってきて。 |
Take your apron off. | エプロンを外して。 |
Let's brush your teeth. | 歯を磨きましょう。 |
Rinse your mouth. | 口をゆすいで。 |
Bring your trash. | ゴミをもってきて。 |
Put your trash in the trash bin. | ゴミをゴミ箱にいれて。 |
まとめ 簡単な英語でスピード習得
いかがでしょうか。意外とシンプルなフレーズで覚えやすいと感じませんでしたか。
実際の英会話で使うフレーズは比較的短くてシンプルなものが多く、それで必要十分なケースが多いです。
上記のようなシンプルな英会話を少しずつ挟むことで、お子様の耳を英語になれさせていくのが大事です。カタカナ発音でも心配しないでください。英語は国際的な言葉で、色々な発音があります。きれいな発音じゃないとダメなんていうことはなく、伝われば発音はあまり気にしなくても大丈夫です。
まずは日頃から使うことで、「英語は普通に話される言葉なんだ」とお子様に理解してもらいましょう。