今回は前回に引き続き、ご家庭でお子様と使える英会話フレーズを紹介したいと思います。今回は「おやすみなさいと絵本」に関するフレーズを紹介していきます。いずれもなるべくシンプルに、ですが普通にネイティブも使うフレーズを選んでいます。お子様とのちょっとした会話に是非英語を取り込んで、英語に慣れ親しめるようにしてみてください。
-
英語ネイティブが教える 子供との簡単英会話 [お着替えと入浴編]
今回は前回に引き続き、ご家庭でお子様と使える英会話フレーズを紹介したいと思います。今回は「お着替えと入浴」に関するフレーズを紹介していきます。いずれもなるべくシンプルに、ですが普通にネイティブも使うフ ...
続きを見る
英語が上達するためには、何よりも「実際に使う」ことが大事です。お子様との普段の会話でも英語を取り入れることで、ぐっと身近に感じて自然と英語が身につくようになります。
目次(タップすると開きます)
英語を日常に取り込むことのメリット
英語はただ覚えて行くだけではなく、実際に使うことで一番効果を発揮します。
詳しいことはこちらに書いていますので、是非読んでみてください。
-
英語ネイティブが教える 子供との簡単英会話 [食事・歯磨き編]
英語が上達するためには、何よりも「実際に使う」ことが大事です。お子様との普段の会話でも英語を取り入れることで、ぐっと身近に感じて自然と英語が身につくようになります。 特別な時間に特別なものとしてレッス ...
続きを見る
お昼寝やおやすみ前に使う英語フレーズ
お昼寝やおやすみ前に関する英語のフレーズです。
英語 | 日本語 |
Are you sleepy? | ねむい? |
Would you like to take a nap? | お昼寝したい? |
Let's check your diapers before your nap. Let's check your diapers before you go to sleep. | お昼寝前におむつチェックしましょう。 おねんね前におむつチェックしましょう。 |
Let's go to the bathroom before your nap. Let's go to the bathroom before you go to sleep. | お昼寝前におトイレに行きましょう。 おねんね前におトイレに行きましょう。 |
Let's change into your pajamas. | パジャマに着替えましょう。 |
Let's brush your teeth. | 歯を磨きましょう。 |
Do you want to reach a bedtime story? | 寝る前に絵本読みたい? |
It's time for a bedtime story! | 絵本の時間だよ! |
Lights off! | 電気を消すよ! |
Sweet dreams! Sleep tight! Good night! | おやすみなさい! |
Good morning! | おはよう! |
Did you sleep well? | よく眠れた? |
You slept for X hours! | X時間も寝たね! |
絵本を読むときに使う英語フレーズ
絵本を読むときに使うフレーズです。
英語 | 日本語 |
Which book do you want to read? | どの絵本が読みたい? |
Which book do you like? | どの絵本が好き? |
Bring me a book. | 絵本をとってきて。 |
Sit down. | 座って。 |
Sit down on mom's/dad's lap. | ママ/パパのお膝に座って。 |
Listen quietly. | 静かに聞こうね。 |
Turn the page, please. | ページをめくって。 |
What's this? | これはなに? |
Who do you like? | 誰が好き? |
The end! | 終わり! |
Did you like it? | 面白かった? |
I liked it! | 面白かった! |
Do you want to read another book? | もう一冊読みたい? |
まとめ 簡単な英語でスピード習得
いかがでしょうか。意外とシンプルなフレーズで覚えやすいと感じませんでしたか。
実際の英会話で使うフレーズは比較的短くてシンプルなものが多く、それで必要十分なケースが多いです。
上記のようなシンプルな英会話を少しずつ挟むことで、お子様の耳を英語になれさせていくのが大事です。カタカナ発音でも心配しないでください。英語は国際的な言葉で、色々な発音があります。きれいな発音じゃないとダメなんていうことはなく、伝われば発音はあまり気にしなくても大丈夫です。
まずは日頃から使うことで、「英語は普通に話される言葉なんだ」とお子様に理解してもらいましょう。