バイリンガル教育

英語ネイティブが教える 子供との簡単英会話 [お着替えと入浴編]

お風呂をわいわい知育の場に お風呂ポスターのすすめ

今回は前回に引き続き、ご家庭でお子様と使える英会話フレーズを紹介したいと思います。今回は「お着替えと入浴」に関するフレーズを紹介していきます。いずれもなるべくシンプルに、ですが普通にネイティブも使うフレーズを選んでいます。お子様とのちょっとした会話に是非英語を取り込んで、英語に慣れ親しめるようにしてみてください。

[0歳〜4歳] はじめての英語絵本には「しかけ絵本」が最適 バイリンガル教育にオススメの英語の絵本
英語ネイティブが教える 子供との簡単英会話 [食事・歯磨き編]

英語が上達するためには、何よりも「実際に使う」ことが大事です。お子様との普段の会話でも英語を取り入れることで、ぐっと身近に感じて自然と英語が身につくようになります。 特別な時間に特別なものとしてレッス ...

続きを見る

英語が上達するためには、何よりも「実際に使う」ことが大事です。お子様との普段の会話でも英語を取り入れることで、ぐっと身近に感じて自然と英語が身につくようになります。

私はアメリカで産まれ育った帰国子女なので、日英のバイリンガルです。きちんと現地の人が使う、正しい英語をお伝えしたいと思います。
ソウタ
ヨーコ
私は日本で育ったため英語は母国語ではないですが、パパに教わりながらなるべく子供に英語で語りかけるようにしています。

英語を日常に取り込むことのメリット

英語はただ覚えて行くだけではなく、実際に使うことで一番効果を発揮します。

フラッシュカードや絵本等、実際に言葉に出して、耳で聞かせていくことで言葉を習得しやすくなります。とにかく英語に触れる機会を増やすことで、慣れ親しんでもらうのが大事です。パパやママが(たとえカタカナ発音であっても!)英語を話すようになると、「この言葉を使う人がいるんだ」と理解して子供も習得してくれます。

[0歳〜4歳] はじめての英語絵本には「しかけ絵本」が最適 バイリンガル教育にオススメの英語の絵本
[0〜4才] はじめての英語絵本には「しかけ絵本」が最適 バイリンガル教育にオススメの英語の絵本を英語ネイティブが選ぶ

子供をバイリンガルにさせる・・・とまでは行かなくても、少なくとも英語がある程度わかるようになって欲しいと感じている方は増えていると思います。実際、グローバリゼーションはしばらくのところのトレンドですし ...

続きを見る

くもんのフラッシュカードでひらがなやアルファベットに慣れ親しもう
[0〜4才]くもんのフラッシュカードでひらがなやアルファベットに慣れ親しもう

以前七田式のフラッシュカードを紹介しましたが、私たちはフラッシュカードは非常に有効的な教育方法だと感じています。 ちらっと見せるだけで本当に頭に入っているのか、心配になるかもしれませんが、子供は案外動 ...

続きを見る

パパとママの両方が協力して英語を使うことで、ぐっと英語の習得が早くなりますよ。

複数言語を覚えると言葉が遅れるのではないかと心配される方もいますが、私たちは4ヶ国語、5ヶ国語を日常的に使うヨーロッパ系の家族をいくつか見てきています。特に彼らの子供の言葉が遅れているとか、混乱しているという様子は見られません。
ソウタ

別に普段の会話に英語と日本語が混じっていても問題ありません

ヨーコ
我が子も最初はルー大柴のように英語と日本語が混じってしまっていましたが、だんだんと使い分けができるようになりました。いまでは英語で聞かれたら英語で、日本語で聞かれたら日本語で答えるようになりました。
相手が日本語をしゃべるのか英語をしゃべるのかというのもすぐに覚えて、英語の教室に行けば英語で、そうでない環境では日本語でときちんと使い分けられていますよ。
ソウタ

お風呂の準備に使う英語フレーズ

まずはお風呂に入る前に子供に言いたいフレーズです。

英語日本語
It's time for a bath!お風呂の時間だよ!
Let's take a bath/shower.お風呂/シャワーに入りましょう。
Do you want to take a bath/shower?お風呂/シャワーに入りたい?
Mommy/daddy is getting the bath ready.ママ/パパがお風呂の準備するからね。
Grab your pajamas/changes/diaper/towel.パジャマ/お着替え/おむつ/タオルを持って。
Get your bath toys.お風呂で遊ぶおもちゃをとってきて。
Take your clothes off.服をぬいで。
Wait for mommy/daddy.ママ/パパが来るまで待って。
Don't run!走らないで!
Watch your step.足下気をつけて(滑らないように気をつけて)。

お風呂の中で使う英語フレーズ

続いてお風呂の中で使うフレーズです。

英語日本語
Clean your body first.最初に身体を洗って。
Sit down.座って。
Get your soap/shampoo.石鹸/シャンプーをとってきて。
Put soap/shampoo on your hands.手に石鹸/シャンプーをつけて。
Wash your soap/shampoo off.石鹸/シャンプーを流して。
Wipe your body.身体を拭いて。
Use your towel/sponge.タオル/スポンジを使って。
Wash your hair.髪を洗って。
Close your eyes.目をつぶって。
Here comes the shower!シャワーをかけるよ!
Is it hot?

Is it warm?

Is it cold?

熱い?

あったかい?

冷たい?

How's your bath?お風呂きもちいい?
It's good/nice!きもちいい!
Splash!バシャバシャ!
Let's count to ten.10まで数えようね。
Put your toy(s) away.おもちゃ(たち)をしまって。

お風呂あがりに使う英語フレーズ

次はお風呂をあがった時に使うフレーズです。

英語日本語
Did you have fun?楽しかった?
Let's go!出よう!
Let's dry your body/hair.身体/髪を乾かそうね。
Let's comb your hair.髪をとかそうね。
Don't move!動かないで!
Stay here!ここで待ってて!
Use your towel.タオルを使って。
Let's use the dryer.ドライヤーを使おうね。
Nice and clean!きれいさっぱり!
Are you dry?乾いた?

お着替えに使う英語フレーズ

最後に、お着替えのときに使いたい英語フレーズを紹介します。

英語日本語
Put your diapers/undies on.おむつ/パンツをはいて。
Put your clothes/pajamas on.パジャマ/服をきて。
Put your legs in.足を通して。
Put your arms in.腕を通して。
Put your socks on.靴下をはいて。
Put your feet in.足をいれて。
Stand up.立って。
Grab here.ここを持ってて。
Put your dirty clothes here.汚れた服をここに置いて(入れて)。
Let's put some cream on.クリームを塗ろうね。

まとめ 簡単な英語でスピード習得

いかがでしょうか。意外とシンプルなフレーズで覚えやすいと感じませんでしたか。

実際の英会話で使うフレーズは比較的短くてシンプルなものが多く、それで必要十分なケースが多いです。

上記のようなシンプルな英会話を少しずつ挟むことで、お子様の耳を英語になれさせていくのが大事です。カタカナ発音でも心配しないでください。英語は国際的な言葉で、色々な発音があります。きれいな発音じゃないとダメなんていうことはなく、伝われば発音はあまり気にしなくても大丈夫です。

まずは日頃から使うことで、「英語は普通に話される言葉なんだ」とお子様に理解してもらいましょう

【0-7歳】Goomies ENGLISH FOR KIDS 幼児英語 DVD グーミーズ

【0-7歳】Goomies ENGLISH FOR KIDS 幼児英語 DVD グーミーズ

3,960円(09/23 11:19時点)
Amazonの情報を掲載しています

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

朝井ソウタ&ヨーコ

モンテッソーリとバイリンガル教育に力を入れている、アメリカ出身で英語ネイティブのソウタと保育士・幼稚園教諭のヨーコです。 子育てに絶対はないし、ベストはないけれども、「よりよい」ものはあるのではという目線でいろいろなものを試しています。私たち夫婦がよいと思ったものが万人に受けるものでは当然ないでしょうが、より多くの人に「これはよい」と思ってもらえるよう、様々な知育・子育てに関することを紹介していきたいと思います。

-バイリンガル教育
-

© 2023 保育士と東大卒のモンテッソーリ・バイリンガル子育て ヨーコとソウタの知育ブログ |