-
[年少3歳から]くもんで子供に楽しく勉強癖をつける! 幼稚園から通える公文式のメリット・デメリット
2022/3/30
幼稚園に入ってから、何かと気になるようになってくるのが「子供の学力」ではないでしょうか。 ヨーコそんな教育ママ・パパっぽいこと言いたくないなぁ〜と思いながらも、同じ教育を受けている子を見るとどうしても ...
-
RISU算数タブレット「RISUきっず」に3歳で挑戦!数学的センスを楽しく育てるタブレット端末レビュー
2022/3/30
最近、3歳になった子供が親の持つスマートフォンに興味を持ち出すようになりました。自分の子供の頃には当然なかったこの便利な機械ですが、子供にとっては当たり前の存在。いわゆる「デジタル・ネイティブ」世代に ...
-
[保育士・幼稚園教諭が教える] 鉛筆っていつから持たせるの? 幼児におすすめの鉛筆選び
2022/3/30
鉛筆っていつ頃からもたせたら良いのだろう…? そういうお悩みを抱えたことはありませんか? みんな自然といつかは鉛筆を持って字を書くものですが、練習は必要なのでしょうか? ヨーコ今日はそういったパパ・マ ...
-
洋書の充実っぷりがすごい!都内で英語の絵本を探すなら丸善 丸の内本店が超オススメ!
2022/3/30
バイリンガル教育において私達夫婦がとても重視しているのが「英語の絵本」です。絵を見て、字を見て、音で聞いて、かつ自分のペースで読めるので、英語のCDやアニメ・TVよりも効果的だと感じています。 ヨーコ ...
-
[3歳から] くもんの図形キューブつみきは手先の器用さと想像力を鍛える知育グッズ
2022/3/30
知育グッズで重視しているのは、「飽きが来ないか」「想像力を鍛えられるか」といった点です。その点、やっぱり定番の「レゴ・デュプロ」は大人気なだけあって、よくできています。 今回紹介するくもんの「図形キュ ...
-
幼児とのお出かけの味方 お絵かきだけじゃない!育脳にも役立つお絵かきボードの魅力
2022/3/30
子供を連れてお出かけするときに、一番大変なのは子供が騒いてしまうことかもしれません。 言うことを聞かないのが子供ですし、騒いだり泣いたりするのは当たり前。それはわかっていても、周りの目が気になってしま ...
-
1歳半からの知育玩具なら「レゴ デュプロ」がオススメ 想像力を育み無限に遊べる最高の知育玩具
2022/3/30
知育系のおもちゃってついつい色々買ってしまいがちですが、長く遊べなかったり、場所を取ってしまったりしませんか? 私達夫婦は知育系が大好きで、様々なものに手を出しましたがどうしても月齢・年齢が上がるとと ...
-
[写真多数] 20冊近く実際に買って試した夫婦が一番オススメしたい2歳用ワークブックは・・・
2022/3/30
未就学児のご両親の皆さんはおうちでお子様に勉強をさせていますか? 幼稚園も行っていないのに、勉強って何? という方もいらっしゃるかもしれません。 でも、家でなかなか間が持てない…そんな時に試しに買って ...
-
ネバネバ好きな子供が大喜び!ELMER'S (エルマーズ) スライム スターターキット レビュー
2022/3/30
子供ってネバネバ、ドロドロ、ベタベタが大好きですよね。 ヨーコ私も今はあんまり好きじゃないけど、子供の頃はよく泥だらけになって遊んでいた記憶があります。 我が子も例によって粘土とか、水たまりとか大好き ...
-
[2歳からはじめる]100円ショップで買えるもので数学センスと金銭感覚を養う「お買い物ごっこ」がオススメ
2022/3/30
我が子は2歳頃から、「いち、に・・・」とものを数えたり「お買い物はお金を払うんだよ」と言い出すようになりました。なかなか教えても出来なかったものですが、ある日を境に急に子供ってできなかったものができる ...